キャトル(渋谷) 今さらですが、「quatre」ってキャトルって読むでしたね。 この季節は、なかなかモンブランに出会えないです。 それでは今回は、キャトルの和栗モンブランに挑戦です。 住所:東京都渋谷区渋谷2-24-1東急東横B1F 東急フードショー内 営時:10:00~21:00 休日: URL :http://www.qua… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月19日 続きを読むread more
ラ・テール セゾン かなり、久しぶりに書きますね・・・ 渋谷のFoodShowにあるラ・テール セゾンです。 ここは、季節の果物をその時期にしか使用しないため、 栗のモンブランは、秋にしかありません。 今回は、モンブランはモンブランでもあまおうのモンブランです。 ちょっと、あまおうが酸っぱかったけど、甘さがちょうどいいケーキでした。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年06月05日 続きを読むread more
デメル(渋谷) 金曜日にチョコレートで有名なデメルでモンブランを買いました。 確かにモンブランと書いてありました。 住所:東京都渋谷区渋谷2-24-1 営時:10:00~21:00 休日:渋谷FoodShowに依存 URL :http://www.demel.co.jp/ 値段:\515? さすがチョコレート屋さんのケーキとい… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月20日 続きを読むread more
ドミニクサブロン(渋谷・新宿三丁目) 昨日出かけたのでその途中で買いました。 去年の夏に日本にお目見えしたパン屋さんのようです。 新しいのか・・・。 昨日は、ホワイトデーが近いこともあって、渋谷のFood Showを始め、 デパ地下の和・洋菓子の販売所が大盛況。普段は、見かけない男性の方も多かった気がする。 去年の注目は、ミルフィーユだったような。今年は、ブールド… トラックバック:1 コメント:0 2010年03月14日 続きを読むread more
パティスリー・マリアージュ(池袋) 今日も行きました、池袋。そして買いましたモンブラン。 パティスリーマリアージュ(PATISSERIE MARIAGE)のマリアージュとは、フランス語で「結婚」という意味です。ここで、ケーキを買うと、きっとシアワセな気持ちになるんだよ。恥ずかしい、コメント禁止!マリアージュとは、「組み合わせ」という意味もあるそうです。 えー、店構えは… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月23日 続きを読むread more
ラ・テール セゾン(渋谷) 今日は健康診断。帰りに五反田駅周辺の「集」というコーヒー屋で1杯900円のコーヒー(コロンビア)を飲んでみた。味のわかる男?わかりません。というわけで、続きです。 渋谷のFood Showで購入です。気になっていたケーキ屋の一つです。旬の果物を使ったいるようなので、秋にしかモンブランはでないようです。美味しいので、期間限定内でゲッ… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月18日 続きを読むread more
オリジンーヌ カカオ(渋谷) 今日も渋谷のフードショー。 「ORIGINES CACAO」って書きます。 この店は自由が丘のスイーツフォレストにもあります。 ORIGINEは原点という意味だから、原点のカカオ?かな? モンブランという名前ではなく「プリバ」となっていました。 余談ですが、日比谷線直通に乗ったら恵比寿まで寝過ごした・・・。 住… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月29日 続きを読むread more
ユーハイム・ディー・マイスター(渋谷) 渋谷の東横のれん街で今日は購入。 暑いとさすがに、歩くのがつらいです。 本当は、パンパシフィックホテル横浜を探したんですが、見つからず・・・。 気を取り直して、ユーハイム・ディー・マイスターで注文。 「ユーハイム」ってどういう意味かと思ってここにしてみました。 へぇ、ドイツ語。 ドイツ人の名前カール・ユーハイムからき… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月22日 続きを読むread more
モンブランになぁれ!(代官山) 中目黒の駅を下りてケーキ屋を探していたら、「MATSUNOSUKE N.Y.」につきました。 住所:東京都渋谷区猿楽町29-9 ヒルサイドテラスD-11 営時:10:00~20:00 休日: URL :http://www.matsunosukepie.com/ 中に入るのにもどこから入っていいの… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月18日 続きを読むread more
モンブランレイズド・ハピネス(渋谷) アルファ カーメルを紹介するよ。 ここのモンブランは他の場所のとちょっと大きめ。 モンブランの上に帽子のようなものが特徴ですねぇ。 ココナッツの千切りも付いて見た目に楽しい。 ここで食べられるのですが、人通りが多そうですね。 カーメル(Carmel)とは、アメリカにある地名のようですが・・・。 住所:東京都渋… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月26日 続きを読むread more
我がモンブランに集え 今日は、「ママタルト 代官山」を紹介。 店名にある通り、最寄り駅は代官山のタルト専門店。 ここでは、「イム栗のタルト」をくださいと頼んだ。 頼んでから、金を払って、店を出て。 「イム栗」って何だ?としばらく考えた・・・。 ってこれ「フランス(仏)栗」かっ! 帰って箱を開けたら、中はぐちゃぐちゃ・・・。 もう、この日… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月10日 続きを読むread more
ガトー・ド・ボワイヤージュ ガトー(GATEAUX)とはフランス語でお菓子。 ボワイヤージュ(VOYAGE)とは、「旅」という意味。 だから、「旅のお菓子」という意味になります。 旅のお供に!という意味なのでしょうか? 幟に「とろけるモンブラン」とかいてあったので、どんなものかと買ってみる。 口の中で、フム溶けますね。 ケーキというよりかはプリンに… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月08日 続きを読むread more
C^3 なんて呼ぶのでしょう?「シーの3乗」?「シーシーシー」? えっ?「シーキューブ」って読むんですかぁ。 しかも、イタリア菓子がコンセプトですか。珍しいですね。 モンブランていう名前ではなくて、この店では、「モンテ・ビアンコ」という名前です。 「モンテ・ビアンコ」とはイタリア語でモンブラン(白い山)という意味。 ここのモンブラ… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月01日 続きを読むread more
モンブランがいっぱい さ~て、本日のモンブランは… テ、テカチュウ~ モンブランナンバー025。 ・・・そうじゃな、「パティスリー マディー 代官山」じゃな。 店名に入っているように、最寄り駅は代官山じゃ。 ここのモンブランをテイクアウトすると、長さ3cm位の円筒形のメレンゲが 袋に入って付いてきて、家に着いたら、そのメレンゲを自分でモンブラン… トラックバック:0 コメント:0 2007年05月24日 続きを読むread more